ブログ

カテゴリー:

すべての投稿

タイトル:シリーズ「透析リハ」14  -認知症予防の必要性編

  • 透析リハ
花の丘病院 リハビリテーション科 理学療法士 森優太本日は、透析利用者さんが知っておくべき「認知症予防の必要性」について紹介します。 ●認知症予防の必要性認知症を予防するには、運動や体操、脳トレなどのトレーニングを継続的に行うのが良いといわれています。既に運動習慣がある方もみえるかもしれませんが本日は認知症予防としてどのような運動が効果的か説明をしていきます。●認知症予防におすすめの運動・有...
続きを読む

シリーズ「透析リハ」13  -外出や交流の必要性編- 

  • 透析リハ
花の丘病院 リハビリテーション科 理学療法士 森優太本日は、透析利用者さんが知っておくべき「外出や交流の必要性」について紹介します。 外出や交流の必要性筋力が低下したり、人と会うのが億劫になると、外出を避ける方が多くいます。しかし、...
続きを読む

シリーズ「透析リハ」12  -生活不活発病を知ろう編-

  • 透析リハ
花の丘病院 リハビリテーション科 理学療法士 森優太 本日は、透析利用者さんが知っておくべき「生活不活発病」について紹介します。 生活不活発病とは?生活不活発病とは「生活が不活発になった」ことが原因となり、あらゆる体や頭の働きが低下する病気です。「動けない」、「動きにくい」のでますます「動かない」ようになり、生活不活発病がいっそう進んでいきます。 生活不活発病の原因生活不活発病は、...
続きを読む

シリーズ「透析リハ」11  -ロコモを知ろう編

  • 透析リハ
本日は、透析利用者さんが知っておくべき「ロコモ」について紹介します。ロコモとは?ロコモティブシンドロームとは、英語で移動することを表す「ロコモーション(locomotion)」、移動するための能力があることを表す「ロコモティブ(locomotive)」からつくった言葉で、移動するための能力が不足したり、衰えたりした状態を指します。ロコモとはその略称です。ロコモの原因ロコモの原因には、運動器そのものに何らかの異常(...
続きを読む

シリーズ「透析リハ」10  -サルコペニアを知ろう編-

  • 透析リハ
花の丘病院 リハビリテーション科 理学療法士 森優太 本日は、透析利用者さんが知っておくべき「サルコペニア」について紹介します。サルコペニアとは?サルコペニアとは、筋肉量の減少に伴って筋力や身体機能が低下している状態を指す言葉で、ギリシャ語の“サルコ(sarco)=筋肉)”と“ぺニア(penia)=喪失”を合わせた造語です。サルコペニアを評価しよう!!サルコペニアでは、一般的に骨格筋量、握力、歩行速度の3...
続きを読む

ページトップへ戻る