ブログ

カテゴリー:

すべての投稿

シリーズ「透析リハ」28  -ウォーキング時のポイントについて紹介編-

  • 透析リハ
本日は、ウォーキング時のポイントについてについて紹介します。姿勢まず大切なのは「姿勢」です。背筋をまっすぐ伸ばし、目線はやや遠くを見るようにしましょう。肩の力を抜き、腕は自然に振り、足はかかとから着地してつま先で蹴り出すように意識します...
続きを読む

シリーズ「透析リハ」27  -簡単に安全できる有酸素運動について紹介編-

  • 透析リハ
花の丘病院 リハビリテーション科 理学療法士 森優太本日は、簡単に安全できる有酸素運動について紹介します。① 有酸素運動とは有酸素運動とは、歩行、ジョギング、水泳など、全身の筋肉を動かす中等度の運動であり、1 回の運動時間は20~60分で、週に1...
続きを読む

シリーズ「透析リハ」26  -身体活動や運動の違いについて紹介編-

  • 透析リハ
 花の丘病院 リハビリテーション科 理学療法士 森優太本日は、身体活動や運動の違いにについて紹介します。厚生労働省より新たに策定された「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」では、身体活動や運動などの用語を以下のように定義して...
続きを読む

シリーズ「透析リハ」24  -筋トレ・有酸素運動の併用効果について紹介編...

  • 透析リハ
 花の丘病院 リハビリテーション科 理学療法士 森優太本日は、筋力トレーニング・有酸素運動の併用効果について紹介します。 ①筋力トレーニングと有酸素運動について有酸素運動とは、筋肉への負荷が比較的軽い運動のことで、ウォーキングやジ...
続きを読む

シリーズ「透析リハ」23  -正月後に最適な運動について紹介編-

  • 透析リハ
花の丘病院 リハビリテーション科 理学療法士 森優太本日は、正月後に最適な運動について紹介します。 正月太りの原因とは?正月太りの大きな原因になるのが、食べ過ぎに加えて、普段よりも活動量が減少することがあげられます。食事に関しては別...
続きを読む

ページトップへ戻る